大分♨のんびり日和

大分♨を楽しむ、味わい尽くす。今は東京から大分を楽しんでいます。

七島藺のミニ畳&リース作りワークショップ

今や大分県国東半島でしか作られなくなった貴重な畳表の材料、七島藺(しちとうい)。琉球畳の材料に使われたり、今や希少な高級品です。イグサとは別の草のようです。その七島藺を使って、ミニ畳作りと、クリスマスとお正月飾りにも使えるリースづくりのワークショップが、昨年冬に開催されました。(ミニ畳、リーズの完成品は↑。ランチョンマットはお土産)

 

こちらがディスプレイされていた七島藺の畳表。


その他の工房の作品

自宅に七島イのサンダルがありますが、すごく足裏が気持ちいいです。大分は日田の宿に泊まった時に、そこで使用されたサンダルを2足購入しました。

 

七島イの説明はこちらから↓

shitto.org

ミニ畳作成

畳は、好きな布でヘリを手作業で整えて出来上がり。といっても、細い釘?画鋲?を打ったり、端を処理して布をかぶせたりと、それなりに手間暇かかります。

こんなにたくさんある布からヘリを選びます。

今回は、お正月飾りを載せることを意識して、赤いヘリにしました。

本日の作業材料と道具(作業前)

(作業後)

こちらは、鋲を打って、ヘリの処理すれば、わりと簡単に出来上がりました。まぁ、畳自体を編んだわけではないので😅

リース作成

それよりも大変なのはリースづくり。まずは、七島藺を編んで締め縄のようにします。ペア組んで二人掛かりで編みます。かなりの力仕事です。編み方が難しい💦💦

編み終わったら、形をととのえて、針金で飾りを中央にくるようにつけて出来上がり。

最終形は、冒頭の写真。

 

今もその時作った、ミニ畳と、リースが家の中に飾られています。

 

ミニ畳は、お正月の寅さんの台になっていたのですが、今はいろんな「動物」たちに占領されています。例えば、このブログのプロフィール欄のお写真にある、ウォンバットとか。また、真ん中の飾りもさほどギラついていないのでリースも季節問わず馴染んでいます。このリース、以前都内の和雑貨屋さんでみたら、5000円以上とかしていました。素人の手作りだけあって、売り物よりも完成度は若干ひくめ??かもしれませんが、遠目にはそっくりで、お得です❣

 

さて、その日の、ワークショップ後のお楽しみランチは次に投稿します。

mindfuldays.hatenablog.com