大分♨のんびり日和

大分♨を楽しむ、味わい尽くす。今は東京から大分を楽しんでいます。

麦踏み体験(大分県/豊後大野)

大分県産のお酒が試飲できる「ゆたよい」

の主催者である大分県地酒焼酎文化創造会議が実施した

 

<トヨノホシ麦踏み体験と蔵元見学>に参加しに

豊後大野に行ってまいりました♪(2018/2/18)

 

人生初の麦踏み体験です。

  

このように、とてもよいお天気で、麦踏み日和です。

  f:id:mindfuldays:20180305180529j:plain

大好きな麦焼酎「兼八」(大分・宇佐)の布バッグが素敵!

大分愛、焼酎愛が溢れてる♡

 

大木地区コミュニティセンターで、

お弁当をいただきながら、

農事組合法人みしま」の皆様から麦についての

レクチャーを受けました。

 

その後、みんなで畑へGO! 

 

これが麦畑です!!広ーい!空も青ーい!

f:id:mindfuldays:20180305180536j:plain

 

  ところで肝心の「麦踏み」とはなんでしょうか?

 

●「麦踏み」とは、1月上旬~3月上旬にかけて麦を踏むことなのです。

 

● なぜ、わざわざ伸びてきた麦を踏むのか?

ーそれは、踏むことで、茎数が増え、耐寒性が向上し、倒伏防止になり、

 凍霜害防止になるからだそうです。

 ⇒ 要は、丈夫になるし、収穫量もUpするんですね。

   踏んだくらいではビクともしない。草ってたくましいです。

 

● ちなみに、「トヨノホシ」とは、

 大分県オリジナルの焼酎造りに適した麦を、

 と開発された大麦の新品種です。

 

 

さて、プロによる本格的な麦踏みデモンストレーション。

 f:id:mindfuldays:20180305180559j:plain

長靴でしっかり何度も麦を踏む

(フツーの靴だと汚れるよ。ポリ袋を靴に履かせて参加の人たちも。)

手を後ろで組み

タオル(頬被り)も必須

この姿勢が基本形!

 

 

さぁ、みんなで踏み踏み。

f:id:mindfuldays:20180305180605j:plain

結構な重労働・・・3列がノルマ。

基本姿勢がだんだん崩れてくる人も。

 

でも、キレイな空気に、鳥の鳴き声が聞こえる中、

土がフカフカして気持ちいいものです。

汗はどんどん噴き出ますが、

頭の中は空っぽで、ある種の瞑想モード。

 

 

ちょっとわかりにくいけど・・・

[麦踏み前][麦踏み後]の状況です。

 

 

【麦踏み前】ー麦が立ち上がっていますね。

f:id:mindfuldays:20180305180555j:plain

 

【麦踏み後】ー一応踏みつけられてますね。

f:id:mindfuldays:20180305180608j:plain

 

昔は、みんな学校帰りの子どもも遊びに行く前に

麦踏みを手伝ったりしたそうなのですが、

 

現代では、じゃじゃーん!

f:id:mindfuldays:20180305180602j:plain

 
 

 

トラクターの後ろのローラーで麦踏みしているのだそうです。

高級車並のお値段のするトラクターは、

冷暖房完備で快適なんだとか。

 

畑の中で運転させてもらいましたが、

慣れなくて緊張しっぱなしでした!肩凝った。

でも、足で踏むよりやっぱり早いです♪

 

この麦踏みはこのイベントの第一部でした。

ここから、第二部、第三部と酒蔵巡りがありますからね。